2023
0422

埋め込みテスト

Twitterとかyoutubeとかinstaglamとか

Twitterとyoutubeは直リンクでいけるけどインスタは埋め込みコード必須ぽい

2023
0419

記事投稿テスト

いよいよサイトが仕上がってきたので最終確認

H4表記

H5表記

色付きテキストボックステスト
いかがでしょうか?

通常のp段落テキスト/太文字/イタリック/打ち消し件/テキスト色/テキストリンク

整形済みテキストは入力スペースがそのまま
表示されるらしいメモ
ひたすら横に長いテキスト打つとどうなるんだろう?枠とか投稿エリア超えて表示されるのかな>されてるみたい常テキスト

リストと比較用pテキスト
いかがでしょうか?

  • 番号なしリスト
    • 階層リストテスト
    • 階層リストテスト2
    • 階層リストテスト3
  • 番号なしリストさん
  • 番号なしリストくん
  1. 番号ありリスト
  1. 番号リスト
    1. 番号リスト

クラブ名の由来

大宮市(2001年5月より「さいたま市」)のマスコット的存在である「リス」をスペイン語でそのままクラブ名としました。(正式なスペイン語では「ARDILLA」ですが一般的に読みやすくするために「ARDIJA」としました。)
子供から大人まで親しまれている「リス」をクラブ名にすることでクラブが皆さまに愛され、地域と密着した存在になることを願って名づけられました。

大宮アルディージャ公式:クラブ概要 https://www.ardija.co.jp/club/

 

テーブル1 テーブル2
中身1 中身2

追加したい要素メモ:引用デザイン/H5表記/背景つきボックス/外部リンクマーク/

2023
0407

Hello, World!

だいぶ整ってきた あとは拍手とかを諦めれば実働可能なレベルではある…と思う。

ヘッダー固定のinfo書きながらwikipediaっぽいサイトデザインにめっちゃ寄せたら面白そうだな〜と思ったけど、そういうコンセプトサイトではなかったのでここにメモだけしておくのであった。というかその路線でガチったのがSCP財団すね…。

私の大好きなサウンドノベルゲーム「街〜運命の交差点〜」は作中文章に独自注釈をTIP形式で挿入しており、これがwikiっぽくて面白いんですよ。しかしなんとこの「街」、すごいのはwikiやwiki前身のNupediaの発足より前の1998年に発表されたゲームなんですよね。(というかwikiって2000年代の比較的新しいカルチャーだったんだ、という驚き)

というわけで街のTIP表記ぽく注釈入れたいところはガンガン外にも内にもリンクを広げてみたい心持ちです。余裕があれば。
インターネット最大の面白さは無限に拡張されたリンクの海を泳ぐことだと思うので。

2023
0310

意外とうまくいった

公式のウィジェットいじるだけでサイト下部のカテゴリ類はなんとかなったぞ!!

あとはソーシャルリンク入れるかどうかと個別ページの作り込みやね〜
しかし投稿記事のブロックエディタあまりにもわけわかめすぎてわろた 無理

2023
0308

ヘッダーいじった

タイトルが全ページに適応されるようになったよ

各ページと下部のウィジェットをなんとか!
あとタグどうしようかねテストも兼ねて入れてみたけどやっぱめんどくさそうだな〜
カテゴリは

  • info
  • 日記
  • イベント情報
  • 絵・漫画
  • 宣伝?
  • Res?

とかかな〜〜〜 今までサイトの記事カテゴリ分けしたことなかったから難しい